
玄関ドアなどの出入り口からの空き巣侵入率はなんと36.4%です!
空き巣の被害のほとんどが無締まり(無施錠)による被害です。
玄関からの空き巣被害の実態!無締まり(無施錠)が約40%だった!
侵入手段 | 侵入口 | |
一戸建て | ①無締まり
②ガラス破り ③その他 |
①窓
②その他出入口 ③玄関 |
共同住宅
(4階建て以上) |
①無締まり
②ガラス破り ③合鍵 |
①窓
②玄関 ③不明 |
共同住宅
(3階建て以下) |
①無締まり
②ガラス破り ③合鍵 |
①窓
②玄関 ③不明 |
侵入手段と侵入口の順位 平成27年 出典:警察庁犯罪統計
平成27年の住宅を狙った空き巣の侵入は50,960件のうち約40%が無締り(無施錠)でした。
なぜ?玄関の無締まり(無施錠)による被害が多発するのか?
玄関無締まり(無施錠)の理由【ランキングTOP5】
【1位】5分程度のごみ出し
【2位】すぐ家に帰るから
【3位】犯罪に巻き込まれたことがないから
【4位】安全だと思っているから
【5位】高層マンションだから
ちょっとだけだからという気のゆるみが玄関からの空き巣被害を招きます。
ごみ捨ての場合、小さなお子さんが家で寝ていることもあります。
万が一お子さんが空き巣の犯行現場で犯人と遭遇した場合最悪な事態が起こることも考えられるので絶対に玄関のカギは施錠しましょう。
とはいっても・・・ついついということもありますよね。
特に小さなお子さんがいるご家庭や共働きで子供を留守番させることが多いご家庭、高齢者の方と一緒に住んでいるご家庭の方は今から紹介する防犯対策を是非実践してみてください。
【玄関の防犯対策】空き巣の侵入を防ぐ2つの方法
【玄関の防犯対策①】玄関の鍵を交換する
ついつい玄関のドアの鍵を閉め忘れてしまう人には玄関をが閉じてから約2秒後に自動ロック機能付きの電子錠がおすすめです。
暗証番号で玄関のドアを開けるのが心配だという方はICカードと組み合わせた二重認証にも対応しているので安心です。
ただし、暗証番号がバレてしまったりICカードを忘れてしまったり、なくしてしまうなどのトラブルも少なからずともあります。
面倒でもちょっとした外出時は鍵をかけることをおすすめします。
防犯性が高いのは玄関ドアに3ロックの鍵を付けることです。
3ロックするのは面倒だという方にはバールでこじ開けるのが難しい、「楽々ロック」電子錠に3ロック目を変更するのがおすすめです。
また、空き巣被害にあいやすい玄関の引き戸にも防犯立国スイスの鍵メーカーで防犯技術が世界一といわれている「KABA」社の鍵を取り付けることをおすすめします。
「KABA」社の鍵は世界中の空港、官公庁、スタジアム、スイス銀行、ルーブル美術館などで利用されています。
鍵の複製コビーができないので合鍵で侵入される心配もありません。
【玄関の防犯対策②】防犯性の高い玄関ドアに交換する
空き巣侵入は鍵が5分以内に開かない場合侵入者の68.5%は侵入をあきらめるというデーターが警察庁「住まいる防犯110番」で出ています。
防犯対策のために玄関ドアの鍵対策をするのはもちろんですが、防犯性の高い玄関ドアがあるため古い玄関ドアや防犯性の低い玄関ドアを使用している方は防犯性の高い玄関ドアに交換することをおすすめします。
【侵入をあきらめる時間】
引用元:警察庁「住まいる防犯110番」
近年では、玄関ドアの鍵を1つ目の鍵を開け、2つ目の鍵が50秒以内で開かないと再ロックがかかるYKKapの「かんたんドアリモ玄関ドア」に交換する人が急増しています。
「かんたんドアリモ玄関ドア」はピッキング対策やサムターン回しやこじ開け対策、ロック機能付ドアガードもついているので安心です。
YKKapの「かんたんドアリモ玄関ドア」以外にも防犯性の高い玄関ドアはあるので自分に合った玄関ドア防犯対策を行い空き巣の被害から家族を守りましょう。
【玄関の防犯対策】はプロに格安依頼するのがおすすめ!
玄関の防犯対策についてネットで検索するとたくさん出てきますが、一番ベストなのは玄関の防犯対策を知り尽くしたプロに依頼することです。
多くの方が自力で玄関の防犯対策を行った方が安く済みお金がかからないと思っていますが、プロに依頼することで防犯性が高くなります。
せっかくお金をかけたのに全く防犯性がなかったなんてことにならないために格安で玄関の防犯対策をプロに依頼する方法をご紹介します。
格安で玄関の防犯対策をプロに依頼する方法!
実は玄関の防犯対策を依頼できるプロはたくさんありますが、気軽に複数の業者に相談することができ、最安値比較ができる「リショップナビ」がおすすめです。
「リショップナビ」は東証一部上場企業で厳しい審査をクリアした優良業者のみを取り扱うリフォーム一括見積業者です。
「リショップナビ」は業界NO.1の実績があり優良業者の登録が1500社以上。
累計利用者数は15万人を超えています。
リフォーム一括見積業者はたくさんありますが、万が一「玄関ドアの交換」などの防犯対策工事が失敗した場合再工事の保証をしてくれる
「安心リフォーム保障制度」がついています。
「安心リフォーム保障制度」がついている一括見積サイトはほとんどありません。
「リショップナビ」で複数見積もりを取ることで70万円以上も差が出る場合もあります。
*リショップナビ引用
見積もりを取る場合は3社以上相見積もりをすると最安値がわかったり、自分に合った業者を選ぶことができます。
実際にリショップナビを利用した方の口コミ&事例
「リショップナビ」は最大5社まで相見積もりを取ることができるのでフルに活用しましょう。
また玄関の防犯対策についてわからないことがあれば気軽にプロが相談にのってくれるので相談しましょう。
⇩今すぐプロに防犯対策について相談する⇩
最安値の業者がすぐわかる!
「リショップナビ」で玄関の防犯対策を依頼する5つのメリット!
近年物騒な空き巣の侵入が相次いでいます!
玄関の防犯対策を行うことで大切な家族や大切な物を守ることができます。
ココでは「リショップナビ」で玄関の防犯対策を依頼するメリットを厳選して5つお伝えします。
①格安で優良業者に玄関の防犯対策を依頼できる
②最安値比較ができる
③自分に合った業者を選ぶことができる
④安心リフォーム保障制度がついている
⑤玄関の防犯対策の相談にのってもらえる
小さいお子さんがいるご家庭や高齢者の方と一緒に住んでいる方は家族の安全を第一に考え今すぐ玄関の防犯対策を行いましょう。
「リショップナビ」なら防犯性の高い玄関ドア交換が最大50%オフになります!
⇩防犯対策をプロに格安で依頼する⇩
なんと!最大50%オフになる!
*今なら最大3万円分のAmazonのギフト券が当たります。
キャンペーンが予告なく終了する場合がありますのでご了承ください。