【持ち家の人限定の給付金】
給付金の振り込みが遅れていて廃業寸前の人が
お金を借りずに給付金を手に入れた方法
緊急事態宣言が延長し、時短営業の協力し1日6万円の給付金が振り込まれるのをずっと待っていましたが…
ずっと給付金が振り込まれず何とかお店を維持してきましたが
お店の更新がありもう限界です。
私の残された選択肢は2つ
①廃業
②借金をして店を維持する
やっとの思いでオープンさせたお店を潰したくないという思いから
いつもスマホで「お金を借りる方法」を調べていましたが
キャッシングの金利は15~18%と高金利。
知り合いに借金地獄に陥ち入り自己破産した人がいたので、なかなかキャッシングに手が出せずにいました。
ある日「お金を借りる方法」を調べている時に見つけちゃったんです。
持ち家の人がもらえる給付金があることを!!
「こんなうまい話あるの?」って思ったんですがよくよく調べたら健全な方法でした。
私が受け取った給付金の金額は約290万円です。
この290万円のおかげでお店を潰さずに済みました。
まだまだ経営は不安ですが
国からの給付金が振り込まれるまでは何とかしのげそうです。
私のように給付金が振り込まれず廃業に追い込まれそうな方のために私が給付金を手に入れた方法を紹介します。
給付金の振り込みが遅れ【廃業寸前】の人が給付金を手に入れる方法
給付金の振り込みが遅れ廃業寸前の人が給付金を手に入れる方法は「持ち家」がある人限定の方法です。
「持ち家」ではない人はすみません。
私が約290万円を手に入れた方法は「火災保険」利用する方法です。
なぜ?火災保険なの?と思った人に先に伝えておきます。
火災保険を申請し受け取った給付金は家の修繕以外に使ってもOKです!
なので、私のようにお店を継続させるためのお金に充てても大丈夫です。
「火災保険」というと火災が起きたときに使える保険だと思っている方が多いのですが
水災、風災、雪災、落雷、水濡れ、物体の飛来、衝突などでの災害でも保険が適用され給付金が受け取れます。
家のちょっとした傷が自然災害による損害だと認められるだけで給付金がもらえます。
正直言って屋根なんてずっと気にしたことがなかったので、大した額はもらえないかもって思っていたんですが…
まさか約290万円も受け取れるとは思ってもみませんでした!
私の場合は約290万円も給付金を受け取ることができましたが
「火災保険」に申請した人は平均で115万円も給付金を受け取っています。
【火災保険の給付金についての認知度】
私と同様火災保険は火事にあった時にしか保険が適応しないと思っている人が大半です。
それに、1度申請したら保険料が上がるとも思っていました。
プロに診断してもらうまでまさか我が家が 約72か所も破損しているとは気が付きませんでした。
実際の我が家の調査の様子を参考までに載せておきます!
①外壁のヒビ
まさか外壁のヒビが対象になるなんて思いもしませんでした。
②雨樋の破損
雨樋の破損まで対象になるなんてありがたいです。
③屋根のヒビや破損など
さすがに屋根は自分で見ることができないので屋根が結構傷んでいることに気が付きませんでした。
屋根の破損個所がとても多かったので、おそらく他の方の家も屋根の破損個所が多いのではないでしょうか?
屋根は自分が見ることができないので火災保険の給付金の対象になる確率が高いですよ。
火災保険の申請をし給付金を受け取る方法
火災保険の申請をし給付金を受け取るには「プロに給付金の申請」を依頼する方法です。
自分で火災保険の給付金を申請するのはやめましょう!!
火災保険の申請は 自分で給付金を申請するのは難しすぎて断念する人が続出しています。
【火災保険の給付金の流れや仕組み】個人で申請するのは大変すぎる!
①被害原因の特定
雨樋や屋根などの危険な場所の調査が必須です。
②写真撮影
損傷部分がわかるように撮影をします。
*いつどの災害で損傷したかを調査する必要あるため素人では申請可能箇所の見落としリスクがあります。
③書類作成
正確に情報を記入する必要があるため、保険が適用されるかの知識を得る必要があります。
④調査の立ち合い
火災保険会社の人と一緒に調査の立ち合いをします。
⑤保険会社との交渉
保険会社と頻繁にやり取りをしますが、スムーズにいかない場合数十回とやり取りする必要があります。
⑥適切な見積書の作成
やっとここで見積書の作成をしますが、知識がない人がここまでの6ステップをやるのはとても大変です。
この6ステップをクリアしてやっとリフォーム業者に依頼することができます。
これだけ頑張って「火災保険」給付金の申請をしても期待していたよりも少ない金額しか受け取ることができなかった人もたくさんいます。
「火災保険」の給付金の申請はプロに依頼し、しっかりと調査してもらいもらい損がないように給付金がもらえるようにしましょう。
【火災保険の給付金の申請】はプロに任せよう!
私が依頼したのはテレビCMなどでもおなじみの「お家診断のプロフェショナル」です。
「お家診断のプロフェショナル」は4,000件の修理調査実績もあり口コミでも高評価を得ています。
色々調べたんですが…
最近は詐欺のサービス会社によるトラブルに巻き込まれるケースが多発しています。
①突然の電話や強引な訪問による強引な契約
②手数料の説明不足
③うその理由で請求
①突然の電話や強引な訪問による強引な契約は明らかに詐欺だと気が付く人も多いかもしれませんが
②手数料の説明不足
③うその理由で請求
は調査依頼をした後などの問題なので回避できない人がほとんどです。
このような詐欺、悪徳業者に巻き込まれないためには安心して任せられるプロに依頼するのが最善の方法です。
↓給付金がいくらもらるか確認する↓
【お家診断のプロフェショナル】を利用して「火災保険の給付金」が下りた人の口コミ
全部合わせて120万円ほどの給付を頂きました。
これから子供も大きくなってくるので、本当に助かりますし、うれしかったです。
ありがとうございました。
今の家が築年数も長く、最近は地震や台風もすごいでしょう?
傷んでいるところもあり締めていた時に、こちらのサービスを知人から紹介してもらいました。
あっという間に90万円の給付がありました。
小さな故障でも保険申請ができると伺い、物は試しと調査をお願いしたのですが、たった1ケ月ほどで80万円ほど給付頂いてしまいました。
こりゃ知らなきゃ大損ですね。本当にありがとうございました。
どの方も高額の給付金を受け取ることができて喜んでいます。
私も約290万円も給付金を受け取ることができたから大満足です!
↓給付金がいくらもらるか確認する↓
「お家診断のプロフェッショナル」の無料診断はめちゃくちゃ簡単!
スマホでフォームに必要事項を入力するだけ!
たったの30秒で完了します。
⇩ ⇩ ⇩
任意ですがAmazonギフト券5,000円分のプレゼント申し込みしてみてください!
キャンペーンがいつ終了するかわからないのでとりあえず申し込んでおいた方がお得ですよ。
*キャンぺーンがすでに終了していたらごめんなさい(>_<)
スマホからたったの30秒で入力して
無料調査から申請の依頼まで全部簡単だったからホッとしました。
たったのこれだけで約290万円の給付金を受け取れるなんて・・・
給付金を受け取った日嬉しすぎて固まってしまいました。
コレでお店を潰さずに済むと思うと身震いしてしまいました。
あ、言い忘れてました!!
火災保険は自動車保険とは違い等級制度がないので
何度使っても掛け金が上がることはないので安心してください。
あなただけでなくあなたの周り人にも困っている方がいるかもしれないので、是非この記事を教えてあげてください。
みなさんも是非「お家診断のプロフェショナル」で無料調査してみてください。
もちろん、無料調査の依頼をしたからと言って必ず依頼しないといけないわけではないので安心してください。